憂邦烈士連合会@ソロプレイ

IT、PG、アニメ、エンタメ、政治、歴史、時事、社会、カメラ、etc

【閃光のハサウェイ】 ガンダムの復権なるか

 非常に面白かった。ここ数年で一番面白い映画だったかもしれない。

 日本映画離れした洋画じみた演出は素晴らしく、富野節がいかんなく抽出されているにも関わらず、原作ではアタオカでしかなかったギギが非常にかわいらしい女性として描かれ、魅力的

 まあアタオカ女であるのは変わらないのだが、魔性の女、ケネスやハサウェイが惑わされるのも当然だなと思わせる圧倒的な説得力。
 これは今までのガンダムにはなかった。ララァもクエスも人を惑わす魅力があるようには感じなかったが、ギギにはそれを感じる。

 原作ではなんでこんな女に惑わされるんだ? と思ったが、本作では魔性。まさに魔性だ。

 MS戦は正直何が起こっているのかわらない(画面が暗いのも手伝い)が、ミサイルを撃ちまくるMS戦は非常に目新しく、MS戦というよりもドッグファイトのようだ。
 私は原作も読んだし、ガンダムの知識もあるが、それでもよくわからないシーンは多かった。この作品は説明しない。またそこが作品の雰囲気を壊さず、よく機能している。

 ただ気になるのはここ最近のガンダムは無国籍性がなくなっていることだ。

 もともと富野ガンダムはキャラクター名からもわかるように、無国籍感が強かった。ジオンのMSの名前もザクだのグフだのどこ国の言葉でもない。
 連邦は若干現実にある名前になる(宇宙戦艦のマゼランとか)が、それでもジムとかボールとか簡素で、後年作品にあるようなあからさまなドイツ語シュツルムうんとかなんて名前の兵器はなく、トリアエーズなんてのは駄洒落だ。

 本作でもハサウェイがアジア系であることに言及があったり(それが珍しがられること自体がおかしいと思う)、登場人物たちがほとんど白人(アジア人、インド人、黒人が主要人物としてはゼロ)で、白人が支配している、白人文化が支配的な世界(背景や調度品が白人文化の文脈のものばかりだ。一方、下層民はアジア・アフリカ的文化)として描かれている。

 これはこれまでガンダム世界がほとんど扱わなかった人種というものを持ち出したユニコーンの罪だ。
 私はこの傾向を好ましく思わない。
 宇宙に人が出た時代に白人性を感じる世界観はちょっと変だ。
 ジオンくらい無国籍であっていい。現代でさえ、アメリカの若者はK-POPをきき、マサイはがスマホで日本のアニメを見るのに、だ。

 ユニコーン、本作、ジオリジンではそういった白人の価値観が基軸にある世界、白人が支配的な世界が描かれ、近未来感がなくなってしまった。

 アナザー世界だからというのもあるだろうが、水星の魔女にはそういう言及は一切ない。
 そもそも主人公の外見からして人種不明である。
 あの世界では宇宙人か地球人かの対立で、人種は関係ない(もともとガンダム世界はそういう世界で、スペースノイドアースノイドの対立だったはず)のだ。

 脱線した。

 本作はアニメーションとしての出来も出色だし、カーボーイビバップみたいにかっこつけてるけどしょせん日本アニメという感じではなく、外国製と言われればそうなんだろうなと思うような出来だ。

 これはカメラワークのせいもあると思う。
 日本アニメは主観的なカメラワークが多いが、本作はアメコミ的な舞台を撮影しているかのようなカメラワーク、映画的なカメラワークが多いせいだろう(個人的に、日本アニメの特徴の一つが主観的カメラワークだと思っている)。

 また、先に述べたがMS戦がこれまでにない斬新なものだ。

 水星の魔女もMSがビームを打ち合うのではなく、飛び回り跳ね回るという新機軸だったが、こっちはこっちで、ドッグファイトのようなMS戦で、ガノタの私の目にも新しく映った

 音楽も澤野弘之氏で氏の手掛けたアニメのサントラはいくつか買っているが、素晴らしい才能だと思う。
 アルドノアなんて作品はどうでもいいけど、サントラだけ買った。

 ユニコーンのようなガノタ向け全開の作品(あんなのは福井の同人作品だ!!)なら、興味がなかった本作だが、違った。

 ロマンスだと思えば、女性も楽しめそうだとすら思った。

 戦時下のロマンスだと思えば、戦争描写がよくわからなくても、ギギが「ひどい」とうめいたように、テロリズムや戦争のひどささえわかれば物語上問題がない。マフティーの思想などどうでもいいのだ。

 なぜなら、私の妻はジオリジンは非常に楽しめたようだった。

 戦争や闘争に引き裂かれるシャアとアルテイシアの物語として見ていたようだ。なので、戦闘メインのルウム戦はつまらなかったようだ。

 ユニコーンやNTではガノタ向けばかりで、オルフェンズはごみで、ガンダムブランドも終わったかと憂いていたが、ハサウェイも続く二部がどうなるかはわからないが、ストーリーは決まっているわけで、このクオリティと雰囲気を維持できれば間違いなく名作だ。

 水星の魔女もTVアニメでは初女主人公かつ百合路線、戦闘シーンは2回に1回くらいにすることでクオリティを底上げし、ストーリーも引きがうまく、次回が気になって仕方がないという風につくられていた。
 SEED以来の傑作だ。後半はどうなるかわからないが。

 これはガンダムブランドの復活ではないか。

 ハサウェイも水星もガノタ以外、初見が見ても、またガンダムに興味なくても見れるようにできている。
 これはGガンダム宇宙世紀を知らなくても、ガンダムをよく知らないキッズが楽しめるようにしたことで、ガンダムブランドを復活させたのを思い出す。

 Gガンがなければ、F91は売れずにTV企画はぽしゃり、Vは視聴率が異常に低く、ガンプラはあまり売れず、とっくに終わっていたはずだ。
 そのせいかガンプラやゲームでもF91やVの扱いはくそのように悪く、GWと続いた復活の兆しに水を差したXも扱いが悪い。
 バンダイの格付け的にV,X,F91は底辺なのだろう(そりゃシリーズを終わらせてしまいそうになった戦犯だし)。クロボンのほうが扱いがいいくらいだ。

 今のガノタのボリューム層はGガンやSEEDを見ていた世代で30台~40台だ。

 00以降ロクな作品がなく、あってもガノタに閉じたものだったので、10台20台のファンが不在だったはずだ。
 水星はプラモの売れ行きもよく、視聴率も悪くない。新規ファンが増えるのはガノタとしては喜ばしい。
 ひとつには水星も2クールしかないのに後半まで三か月あけたり、ハサウェイも無理して公開せずクオリティアップを優先したりと、作品を丁寧にやっているのも大きいと思う。

 オルフェンズはロクにストーリーも企画もせずにアニメつくっていない? と思った。

 ちなみに、私が嫌いなガンダムスターダストメモリーユニコーンで、どっちも評価がとても高いのだが、それはガンダムマニアウケに全振りだからで、あんなもん普通の人は楽しめないし、後付け設定も盛りすぎてて萎えるのも嫌いな理由だ。
 ガンダム試作機たちはまだかっこいいが、ユニコーンに至ってはデザインもダサいので救いようがない。

【初心者を惑わす悪魔】char型の正体

 プログラミング初心者を惑わす存在にchar型がいる。

 キャラ型、キャー型、シャー型などと呼び名も一定しておらず(intはイントと皆呼ぶだろう)、あたかもその名前からキャラクターを扱うもののように思われている

 C言語は古い言語なので設計思想は完全に時代遅れなのだが、コンピュータ言語は互換性の観点から容易に修正ができず(関数名に明らかなスペルミスがあるがもはや修正できない)、拡張という名の増改築の繰り返しで、C++など魔境と呼ばれ、完全に仕様を理解している人間はいないとまで言われている(違法増築のようなこともあるし)。

 だから、大規模リセットがなされ、C#やKotlnなどが登場してくるのだ。なぜ新しい言語がつくられるのか。それが最大の理由だ

 というのも、プログラミング記法と実際のコードの性能にはあまり関係がない(バグ生成率という意味ではおおいに関係があるから、PGのスキルにコード性能が左右されないという意味なら相関性はある)から、Cだってコンパイラを改善すればいいし、VM用のコードを生成するためにC言語の記法を採用してもいい(.NETフレームワークを使うのにCでもいいわけだ)。

 もっとも、いまあげたC#もまあ、20年経っているので、それなりに時代遅れ(C言語のswitch構文をそのまま模倣したのはクソ仕様のひとつだろう)だが。

 C言語は今後も使われていくだろうが、ここがコンピュータ言語の厄介なところだ。

 いわば、古典の使用を強制されているようなものだといえる。

 考えてみてくれ。C言語の初出は50年前だ。

 日常的に50年前の車に乗るか? 50年前のTVを使うか? 50年前のファッションをするか?
 そうだ。C言語は拡張されているとはいえ、古臭い思想のもとに設計することを私たちPGは強制されているのだ!

 電気回路の方がずっと進歩している。
 いまどきリレーで設計することがあるだろうか? 複数のトランジスタを組み合わせて演算回路をつくることがあるだろうか?
 ほとんどないと断言できる。

 しかし、Cは普通に生きていて、そこらじゅうの機械の中のソフトウェアのコーディングに使用されているのだ!!

 そして、COBOLと違い、今も絶賛利用され中のCはいつまでのその古くさいレガシーを引きずり続け、初学者を惑わし続ける。

 その代表格がchar型だ。

 こいつをキャラクター型などと呼ぶことこそ50年前の思想だ。
 ASCIIコードのような1バイト文字しかなかった時代の産物なのだ!
 Unicodeで4バイトも食うこの時代に1バイト長のデータをキャラクター型などと呼ぶナンセンス、度し難いのだ。

 先走った。憎いからだ。char型が。

 そう。つまり、char型というのはキャラクター型のことではない

 String型と似ているような気がしてしまうのは名前のせいであって、本質的に別もの(C#では容易にStringと変換できるが本来そのようなものではない)だ。

 つまりだ。
 byte型=char型と思ってもらっていい
 char型は1バイト長さの数値データだ。2バイトならint型だ。

 これはのちに拡張されたuint8_tが内部的にはunsigned charだってことが何よりの証拠。8ビット長データなのだ。

 まとめよう。

 byte、char、uint8_t 1バイト(8ビット)
 short、int16、uint16_t 2バイト(16ビット)
 int32、long、uint32_t 4バイト(32ビット)

 こういうことだ。

 キャラクター型という名前に惑わされるな。

 さらに言えば、ASCIIコードはUnicodeとは似ていない。
 char型がString型ではなく、明らかにint型に近いことが分かったと思うが、ASCIIコードも0x00~0xFFの範囲を取る1バイトの数値データと考えても支障がない(もっともASCIIは0x7Fまでだが)。
 1バイトなのでエンディアンを気にする必要もない。

 ASCIIコードは数値に混ぜて使うと区別がつかない。フォーマットをお互い揃えておかないと何のことかさっぱりなのだ。

 初学者向けの教本では、わかりやすさのためかすぐにchar型を使って文字の説明を始める。charの話もでてきて、ますます混乱するだろう。
 なにせ配列というのは単純にポインタにすぎないので、ますます混乱を深めるのだ(int x
のxとはポインタアドレスの数値にすぎず、xとは&x[0]のことだ。)。

 だから私は言いたい。

 初心者向け教科書にchar型を出すな
 すべてuint8_tで済ませろ。

 0x00~0xFFの範囲でも計算もASCIIも扱えるんだからずっとわかりやすいだろう? 
配列の話も、初学者にchar型配列と文字列(string型)の区別は意味不明だ。
 どっちも列といっていて、複数のデータ(文字)がいはいっていて、同じに見える。

 Stringとcharに何の違いある? 混乱を招くだけだ。

 なので、すべてuint8_t
として扱えばいい。

 ASCIIコードもさぼらず最初に説明しておく。
 数字が取り決めで文字として扱えることになっている(だからコード表だ)ことを教えるのだ。
 なので、数値0x00は0だが、ASCII文字'0'はコード表に則り0x30である、と。

 もっとも、ASCIIがなぜ0x00(0)~0x7E(127)までしかないのか。

 これ、signed char型の値のプラスの範囲のみであるのだ。-128~127だ。これは一般的なchar型と同じだが、char型自体に正負の定義はないらしいのだ。
 マジクソだな!

 つまりだ、char型は0x00~0xFFを取るが、その示す範囲は-128~127(signed char)もしくは0~255(unsigned char)なのである。

 どっちにせよASCIIコードは使えるようになっている。
 だからって定義しなくていいわけねえだろ。ボケが。こんな小さい計算をするわけでもないし、bool値でも問題にならないのわかるが……。

 とにかく、char型には問題が多い。こんなもんを教科書で教えることに問題がある

【米国】チャイナリスクより数倍も恐ろしいアメリカリスク ~世界を危機に陥れる国家主義者と狂信者の国~

 たぶんだが、主要国でアメリカ人ほどナショナリストはいまい。

 なにせ、国家のために何ができるのかというケネディの演説が今も名演説の国だ。

 他民族国家ではないのか? って。

 だからだよ。

 だからナショナリストばっかりなんだ。
 多様な人間のいる社会だからこそ、明示的な支柱が必要になる。いまだにモンキートライアルじみた馬鹿な宗教国家なのも、そのせいだ。

 戦後、民族ごとにそれなりに分離されたヨーロッパで急激に宗教のパワーが失われたのもそのせいだ。
 今では教会通いは老人とアホのすることだ。
 
 日本でも戦前はモンゴル人、朝鮮人琉球人(まだ民族意識があった)、中国人、満州人などを統合するために国家神道が使用されたのはいうまでもないが、帝国の崩壊後、神道の影響力は見る間に衰えた。

 神道が衰えたのは現人神の天皇がいなくなったからではなく、民族統合装置としての機能を喪失したからだ。戦後、日本人は一億総日本人として生きていく。
 明治期に国家神道は民族統合装置として機能した。
 なぜなら、江戸時代の残り香がするこの時代には、国家=藩だと考える人間が後を絶たず、日本人(民族)を生み出す必要があった。

 イスラム世界はいまだにクルド人問題もそうだが、民族自決が完了していない。そのせいで原理主義が誕生している。

 アメリカのキリスト教原理主義的な動きと、中東のイスラム原理主義は表裏一体だ。

 アメリカは彼らを想像での及ばない鬼畜のように語るが、おまえらは同じものなのだ。そっくりなのだ!!

 インドにおいては少々事情が異なり、宗教の代わりにカーストが強い羈束を得た。
 この問題は解決する兆しが見えないが、カースト制は時代が遡った方が実はマシになる。
 なにせ、イギリスがくるまで、インドには千以上の国家が林立しており、宗教による10億人の統一のような概念は必要なかったからだ。

 アメリカ人がナショナリストで宗教に篤いのは、多民族社会だからに他ならない。
 格差社会も手伝っている。
 そしてその社会の状況は、日本や韓国、西ヨーロッパのように多数派民族が支配的(9割以上)な社会ではなく、アメリカ社会はいろいろな民族が乱舞する中東やインドに世界として近い
 合衆国に後進国の香りがするのはこのせいだ。
 アメリカは移民の国ゆえに、民族自決が完了していない国と同質なのである

 ゆえに、中国人はいまでこそナショナリズムを高揚しているが、案外長持ちすまい。欧州や日本のようにシラケムードになるはずだ。
 ナショナリズムも宗教も、漢民族が支配的なあの国には必要はないのだ。
 逆に言えば、ナショナリズムのエンジンである「拡張主義」「覇権主義」もまた同時に潰える。

 逆に、WASP人口が減るアメリカはますます、ナショナリズムを高めていく
 アメリカの膨張主義(こういうと国土拡張を連想する馬鹿しかいないが、経済的膨張主義こそ現在のアメリカの主軸であり、膨張主義の一種なのは自明)はとどまることを知らないだろう。

 アメリカ人である証明はナショナリズムでしか担保できないからだ。

 アメリカ市民になっても、アメリカ民族になるわけではないからだ。

 これが中国であれば、帰化してしまえば、中国民族になる。歴史的にもそうだ。三代も続けば、もう漢民族になる。

 しかし、アメリカでは300年経っても黒人は黒人のままにされる。アメリカ民族はいないからだ。ないものになることはできない。あの国がいつまでも人種に拘泥するのも、そのせいだ。
 レイシズムなどというものは、日本や欧州ではかなり冷めてしまった過去の遺物で、レイシストたちは依然存在こそすれ、話題にする必要もないような存在だ。

 ナショナリズムは敵を必要とする

 自国が強いこと、素晴らしいことをナショナリストは証明したいからだ。

 また、インドが覇権主義、拡張主義をとる可能性は低い。
 先に言ったように、インドはナショナリズムへ向かわず、カーストへ向かったからだ。
 カーストをインド人であれば皆適用されうる何かとしてとらえたからだ。
 このため、非常に内向きで、国家が崩壊するとすれば、民族統合がなされる可能性の低いインドであって、中国ではあるまい

 アメリカの覇権主義は、民族への読み替え(アメリカ市民=アメリカ民族)が起こらない限り、永久に続く。
 アメリカ人というエスニックグループが成立しない限り、アメリカは世界を侵略し続ける。
 たとえ、アメリカ人が血統的にヒスパニックとチャイニーズに入れ替わったとしても、だ。

 そしてこの読み替えは起こりそうもない。

 BLM運動はむしろ、アメリカ人というエスニックグループの成立を困難にし、黒人階級の固定化をまねく悪魔の思想だ。

 また、アメリカ人というエスニックグループの成立に厄介なのが、宗教や言語を支柱にできないことだ。英語はイギリスのものだ。
 宗教もまたヨーロッパのものだ。もし、アメリカ教というものがあれば、ユダヤ人のような概念も成立しえた。

 そう、ユダヤ人は宗教を支柱に据えたエスニックグループなので、中国に1000年以上前から住んでいるモンゴロイド系で漢語を話すユダヤ教徒のグループや、エチオピアに2000年前から住んでいる黒人でエチオピアの言葉を話すユダヤ教徒も、同じユダヤ人として、イスラエルは迎え入れた。

 人間は同じグループに所属するという気持ちを補強し、社会を安定化しようとする。
 ブラジルでは混血が進んでいるため、ブラジル人というエスニックグループが生まれそうだが、合衆国では程遠い。

 しかしながら、アメリカと同じ状況にあるのがアラブ社会だ。

 イラン人のように歴史的言語的にエスニシティを概念化できる民族はいいのだが、多くのアラブ人がいまいちこれができていない。
 なぜなら、アラビア語は特定の民族の言語とは言えず、イスラム教もそうだからである。

 なので、私が思うに、21世紀も半ばに近づくと中国人は覇権主義への興味を失うだろう、と思う。
 中国人はアメリカ人と異なり、世界征服には興味がない。朝貢貿易とは何だったのか知ればおのずとわかるはずだ。

 アメリカが対峙し続ける運命にあるのは、ロシアでも中国でも欧州でもない

 民族を規定できる言語、文化がたくさんあるアフリカでもない。
 アフリカの問題は国境線と民族が乖離している点であって、エスニックグループ不在ではない

 中東だ。

 中東はイランやトルコなどの民族概念の読み替えに成功した国家以外は、エスニックグループが不在であるか、かなり弱い。
 だから覇権主義や拡張主義、原理主義をやめることができない。

 アメリカも同様、覇権主義、拡張主義、原理主義をやめることができない。

 かといって戦争はできまい。
 結果、アメリカはテロリズムにさらされ続け、世界にテロとの戦いを訴え続けるだろうが、ほとんどの標的はアメリカでしかなく、日本や欧州、中国などはしらけた目でそれを見ることだろう。

 現在ではアメリカの覇権主義ウクライナ戦争もそうだろう)に日本や欧州はのっかっているが、その不利益に気づくのも時間の問題だろう。

 ナショナリストの国である米国は、日本も欧州も養分としか思っていない。

 21世紀最大の問題は、チャイナリスクではなく、アメリカリスクが話題になるだろう

 チャイナリスクはしょせんサプライチェーンの問題でしかないし、技術漏洩はファクトリーを海外に移転すればどこでも発生するリスクでしかなく、中国固有のものではない。
 しかし、アメリカリスクはアメリカしか起こしえない

 日本人は鳥頭なので忘れているが、日米貿易摩擦による日本への制裁、不利な条件での貿易の改定、サブマリン特許の日本企業への適用、こういったアメリカの嫌がらせ、自国しか得をしない協定などの押し付けはずっと昔から行われてきたことで、最近でも特定の中国企業と取引した企業に制裁を科すという法律も成立している。

 アメリカの国内法が、軍事力を背景に外国企業の行動を規制する。
 これがリスクでなくて何なのか。

 アメリカの国内法でしかないので、外国はどうしようもできない。いつ成立するのかもわからない。

 成立してしまったら、従わないという選択肢はない。
 それはアメリカが巨大市場であり、巨大な軍事力を持っているからだ。

 今後アメリカリスクはより高まっていく。チャイナリスクなど比ではない

 チャイナリスクを喧伝するデマゴーグに騙されてはいけない。

 世界が戦うべきはロシアではない。世界の敵はイスラムでも中国でもない。アメリカだ。私たちは団結してアメリカの世界征服と戦わねばならないのだ。
 21世紀はアメリカの世界征服との戦いの世紀となるだろう。

【日米文化】チップ文化自体は悪くない、と思う

 日本にもかつては心付け、茶代などと呼ばれるものが存在した。
 これはチップと似て非なるものだ、というやつも多いが、似たものであると私は思う
 アメリカのチップだって、固定サービス料と化している場合もあるのだから、ケースバイケースなのは同じなのだ。
 
 チップを渡したいと思う場面はたまにある。

 良いサービスを受けたとき、もちろん言葉でお礼はするが、私は感謝の気持ちはきちんと現物で示すべき、と考えている。

 逆に言えば、感謝もクソもないような現金のやりとり、たとえば、香典とか出産祝いとかああいうものこそ撲滅したほうがいいのだが、こちらはなくなる気配がない。
 おそらくギフト業界が困るからであろう。

 こちらの気持ちをきちんと示すものとして現金を渡したい、と思うことがある。

 が、日本では金は汚いものとされており、これに難色が示されているのは残念な話ではある。

 また、心付け文化が消滅した背景にあるのは、結局これが不明朗会計の温床、見栄のための散財になったせいだと考えられる。
 給仕への感謝ではなく、経営者が不当に請求する温床、見栄のために使う馬鹿な日本人の国民性のせいで、日本からチップ文化は明治期にはほぼ消え去った

 もうひとつには、日本政府は世界一国民の動向を把握し、税金を徴収することに血道をあげてきた関係で、会計簿に乗らないチップは課税の際に邪魔だったのだろう、たぶんこれが最大の理由だ。

 アメリカでも電子決済のせいで、チップが日本の込々サービス料化しており、本来の感謝の気持ちとしてのチップは後退しているようだ。
 電子決済なのをいいことに、上乗せ請求の口実としてチップ料が使われているようだ。そのうちなくなる気がする。

 アメリカはやはりこういう点では日本より遅れているなあ。日本人なんざチップの悪用を100年以上前にやらかして、消えたんだから。

【比較】コピックと一緒に使うライナー

1.サクラ ピグマ
 メリット 特になし
 デメリット 異様に蓋が固い
 価格 100円前後
 入手性 容易
 サイズ感 細い
 使用感 とにかく蓋が異様に硬い。ペン先は柔らかい印象。

2.ステッドラー ピグメントライナー
 メリット ペン先の太さのラインナップが多い
 デメリット 特になし
 価格 200円前後
 入手性 容易
 サイズ感 細い
 使用感 可もなく不可もなく。ペン先は固い。

 

3.Too コピックライナー
 メリット コピックと併用することが想定されている。
 デメリット 特になし
 価格 200円前後
 入手性 容易
 サイズ感 ペンの持ち手部分が短い
 使用感 昔から使っているので、単純に使いやすい。蓋は外しやすく、インクは滲みにくい。

 

4.呉竹 ZIG MANGAKA
 メリット
 デメリット
 価格 150円前後
 入手性 容易
 サイズ感 普通のサインペン
 使用感 可もなく不可もなく

 

5.ロットリング ティッキーグラフィック
 メリット ペン先の太さのラインナップが多い
 デメリット 値段が高い
 価格 500円前後
 入手性 サイズによっては売っていない
 サイズ感 万年筆サイズ
 使用感 インクが薄く、滲みやすく、価格に釣り合ってはいない。ただし、書く際にペン先の負荷を感じにくく、書き味はよい。


6.クレオス ガンダムマーカー
 メリット 特になし
 デメリット 用途違い
 価格 200円前後
 入手性 最近の転売の影響を浮けていて通販では入手しにくい
 サイズ感 細い
 使用感 そもそも筆記用具ではないが、プラモデルに塗ることを想定しているため、ペン先はわりと頑丈。反面、毛羽立ちやすい紙に塗るとすぐダメになる。ただこちらも、昔ら愛用しているので使いやすくはある。

 

7.ロットリング ラピッドグラフ
 メリット インクの交換が可能。ペン先の太さのラインナップが多く、ISO対応している。
 デメリット 値段が高い
 価格 2500円前後
 入手性 特定のペン先は入手困難。
 サイズ感 ティッキーグラフィックと違い、小さい。
 使用感 紙の種類によってはペン先が引っ掛かり、まともに描くことができないが、これはサインペンや油性マーカーではなく、製図ペンであるせいだが、用途に見合う紙質だった場合、驚きの書き味である。

こいつは無知なのか、それとも実は貧困女子の敵なのか

 こいつは無知なのか、それとも実は貧困女子の敵なのか。

 売る方を合法化、買う方を違法化したらとんでもねえことになるぞ??

 そもそも現時点で、未成年を買った場合にのみ買った側は罰せられるし、売った側は基本何の罪にも問われない。最初から合法である

 問題なのは個人が売るのではなく、「組織」が売っていると判断された場合いわゆる管理売春の場合である

 だから風俗や女衒は逮捕される。

 それを無罪化しろって??

 おそろしいことになるぞ。ヤクザや半グレたちが女を脅して売春させても無罪ってことになるんだ。まさにEXITの兼近が無罪になるってことだ。
 これだけクズでもなぜか女性から支持されているようなので、クズイケメンが管理売春行為で捕まるのが困るということなのだろうか。

 だから現状風俗業界は「自由恋愛の結果セックスに至った」と言い訳してはいるものの、目に余った場合、特に未成年を売っていた場合、問答無用で管理売春とみなされ、警察に捕まる。

 管理売春を合法化して得をするのは、むしろ貧困女子から搾取して売春させているようなクズたちだ。

 現状、女が売る分においては罪に問われることはないのだ。

 こいつ、馬鹿なん??

 管理売春が禁止されているのは、やくざの資金源にされたり、いわゆるソープに沈めるというような行為を摘発できなくなるからで、むしろ女の味方の法律だ。

 で、買う側はどうなのか。

 未成年に限り違法だ。また、立場や脅しを伴っていても、違法だ。
 女側と男側で対等な立場でかつ、お互いに成年で売買契約が成立した場合、買う側は無罪である。

 個人間での性の売買は通常の個人間の売買と基本同じ扱いである。

 なので、売買契約が成立したのに片方だけ犯罪行為なんて変なことが通るはずがないし、通してはいけない。商取引、商法への冒涜である。

 また、この馬鹿は頭にないのかもしれないが、当然、逆もありうる。

 女だけが売る側という先入観があるようだが、この時点で頭が悪い。

 金を持ったマダムが大学生を買うならぬ飼うということはまあある話で、それもマダム側(買う側)が違法でいいのだろうか? ダメというのだろうね。
 現在、刑法で男女差があるのは強姦の規定くらいのものだ。

 強姦は女性機に挿入するとあるので、アメリカのように女性教師が男子生徒をレイプというのは日本の刑法では成立しない。強制わいせつどまりである。

 今の時代、女性の方が立場が強いこともあり、金も持っている場合もあり、そういった場合、男性側が被害者になる可能性もありうるのだ。
 お金欲しさにマダムに買われた男子高生というのはたまにいるものだ。

 貧困男性が身体を売らないのは、買い手がいないからだ。

 売れるなら売るやつはいるし、貧困男性でもクオリティが高いとホモに売れる。この場合、貧困男性は被害者だろうか? 自業自得というのだろうね。

 なら、貧困女性も自業自得である。

 男女雇用機会均等法もあるこの国で、貧困な男性が自己責任なら、女性もそうである

 女性だから就職できない、なんてことはないばかりか、市役所や県庁などの公務員は女性の方が合格率が高い(今じゃあ、女の消防士も見かけるくらいだ)くらいだし、幼稚園教諭や看護師は男性はなりたくてもなれないケースが散見されている。

 オリンピック競技も女性種目の方が多い。なぜなら、新体操男子やシンクロ水泳男子はないからである。
 かつてジャンプが男子しかなかったが、今は違う。

 オリンピックだけじゃない。職業選択の自由度は女性の方がずっと高い。たとえば助産師に男性はなれない。そもそも資格が女性しか取れないのだ。
 また、保育士や幼稚園教諭は事実上男性は締め出されている。

 が、女は職を選びたがる。

 たとえば、ドカタになるくらいなら、夜職がいいという女が大半だろう。

 ドカタ女が貧困で話題になることはあまりないが、これは案外給与がいいからである。
 で、じゃあ、なんで給与のいい仕事を選ばず、夜職や風俗を選んだのか? 3Kだから? 風俗だってキツいだろう。

 え? 工事現場に女性は求められていないって?
 知識のない馬鹿はすぐそういう。

 確かに力仕事はそうかもしれないが、今の時代、ガチのドカタなんてそうそうなく、オペレーターや施工管理が多い。
 電動工具はかつてのエンジン工具よりもずっと使いやすく、男性である必要もない。

 オペレーターや施工管理は人手不足でベトナム人雇いまくり業界で、ベトナム人よりは女性がいいとキャンペーンまでやっているが、女は来ず、風俗へいく

 正直に言えば、日本の女性は怠け者なのだ、と思う。

【残当】急激な少子化

mainichi.jp
 日本政府は少子化に対してファンタジーな推計をずっとしてきたが、ここ数年、特に100万を割ってからの減少速度は、悲観主義者が見てもびっくりの速度である。
 しかし、残念ながら当然である。

 私は子供にいつも言っている。「外国へ行きなさい」と。

 こういうと日本は治安がーとかほざく馬鹿がいるが、ルフィがニュースになっているじゃないか。貧困化と治安の悪さは比例する。
 日本は相対的に世界と比べて急激に貧困化している。
 最近の物価高は、そういうことだ。世界中でインフレだが、アメリカだけではなく、あらゆる国で給与水準も上昇している。

 たとえば、韓国の給与水準はほぼ同等になったが、30年前は1/4以下であった。ポーランドなんかは1/10以下で、現在は1/2くらいになっている。

 日本だけが取り残されているが、なぜいまだに3位なのかといえば、まあ人口1億3000まんは超人口大国だからにすぎない。日本より多い国は一握りしかなく、先進国ではアメリカしかない。
 アメリカも人口は3億3000万人で、じつは人口世界3位である。インドと中国が突出して多いだけで、アメリカは超人口大国で、あたりまえだが人間が多い国は強い。

 貧困化も少子化も政府は対策する気がなく、口先だけだ。
 今後、治安の悪化は避けられない

 外国へ行っても治安が同等なら、給与がいい方がいい。当たり前の話だ。