中国語
言語学習で一番難しいのはその言語の世界観だと思う。 中国語を見ていてさらに思った。英語もだいぶん世界観が違うが中国語も異なる。 英語や日本語では「におい」は数えられないが、中国語では数えられ、「来了一股香味」で、「かぐわしいにおいがやってき…
英語は文脈依存言語で、日本語のように「字義通り解釈」があまり通じない気がする。以前から行ってはいることではあるが。 例示する。 たとえば、 I’m flattered. これは「照れる」だが、字義通りに解釈すると「お世辞を言われた」だ。 お世辞を言われた→過…
もともと漢字の部首は意味のジャンルを示すシンボルだった。 日本語にも同音異義語が多いが、この世に同音異義語のない言語はないし、神の名前が一般名詞であることもある。日本でも、アマテラスは、オオミカミをつけなかった場合、「天照らす」という文とし…
マイクロソフトに日本の技術者はいないんじゃないか。そんな風に思う。 というのも、UWPでカレンダーの種別をJapaneseにすると、単なる一桁の数字になるのだ。最初意味がわからなかったが、どうやら令和のことらしい。しかし、さかのぼっても平成がでてくる…