憂邦烈士連合会@ソロプレイ

IT、PG、アニメ、エンタメ、政治、歴史、時事、社会、カメラ、etc

インドがくることはあるのだろうか?

 インドがくることはあるのだろうか?

 確かに人口は世界最大なので、総GDPランキングで米中に続いて三位にはなると思う。
 しかし、インドが覇権国家になるのかといえば、微妙である。

 これは歴史上の話だが、だいたい未来は過去から類推可能である。

 インドはアジタ・ケーサカンバリンやシャカと言った思想家、ゼロの発明や世界初の文法書など学術でも古代から先進地域だった。
 建築においても先進地域だ。しかし、軍事経済において強国だったかといえば、そうであった時代は非常に短い

 北インド初の統一王朝クシャーナ朝は後半、ササン朝ペルシアの半植民地だったし、ムガル帝国はその名の通り、王朝はモンゴル(ムガル)からきた。
 17世紀以降はイギリスに支配された。

 インドは容易にイギリスの植民地になってしまったが、同じ世界帝国とされた清は最後まで植民地になってはいないし、オスマン帝国も本領アナトリア、首都インスタ―ブルは死守し、インド皇帝をイギリス王が兼ねるみたいな非常に恥ずかしいことにはなっていない
 最後の一線は守り通し、どちらも滅んだ。特に清は中華帝国のまま死んだと言えよう(溥儀の時代は紫禁城しか領土はなかったけどもこれは優遇措置であって、もう事実上滅んでいた)。

 ではなぜかそうなのか。

 最大の理由はイギリス人がインドを支配するまで、インドには統一王朝はなかったということムガル帝国インド大陸の半分を支配していたに過ぎない)だ。
 インド大陸はヨーロッパ半島と同じで、多くの民族がそれぞれの国家(藩王)をつくっていた。
 言語も習俗もかなり異なり、同じインドでも北部と南部の差は日本人と中国人の差よりもはるかに大きく、日本人とペルシア人くらい違う

 EUも結局イギリスが離反したり、うまくいっているとは言いがたい。なにせEU自体、100年の歴史もない。

 インド大陸とインド文化は4000年だが、統一インドはまだ100年の歴史もないのだ。

 ここがトルコやイランと根本的に異なる。

 トルコはオスマン帝国という巨大国家を600年運営していたし、イランはハカーマニシュ朝、アルサケス朝ササン朝、パフレヴィー朝など断続的であるにせよ統一国家を何度もつくってきた。
 特に、ハカーマニシュ朝は世界で初めて巨大官僚機構と統治組織を備えた世界帝国であった。
 東アジアを除けば、のちに続くすべての帝国はハカーマニシュ朝ペルシアを手本にしたと言える。

 つまり、インドは分裂する可能性がいくらでもあるし、それはEUをイギリスが離反したくらいの可能性としてありえるということだ。

 言ってしまえば、日本、韓国、中国、モンゴル、ベトナムを同じ中華文化圏だからといってイギリス人が「中華」としてひとまとめにし、WWII以降の民族自決で独立国家「中華」となったとしよう。

 うまくいくと思うか?

 日本は漢字を使い、和服はもともと中国南部の衣装だし、建築も中国建築をもとにしているし、日本仏教は中国で発展した仏教(たとえば、盂蘭盆会は中国で作られた)を奉じている。
 間違いなく中華文化圏だし、中国の影響なくして日本文化も社会もあり得ないが、じゃあ、ひとまとまりになるかといえばそうじゃない。

 だから、インドはこない。
 ヨーロッパ人のあたまの中にしかインドは存在しない。これはヨーロッパ人が統一国家をつくるというのと同じくらい荒唐無稽だからだ。

 中国ですら、広東では広東語運動や広東人としてのネーションが発展していってるのに、もともと雑多な民族の混成のインドが単一民族化していくことはあるまい。
 インドはこない。
 まだナイジェリアの方が可能性があると思う