古代ギリシャ
メソポタミアでは膨大な契約文書、取引記録、法律文、行政文書が出土するのだが、ギリシャやローマではとんとそういう話をきかないのだ。 どうも不審である。 アッシュールなんて都市国家でまだ王のいない集会が統治していた時代のそういった文書があるのに…
私は毎回毎回言っているのだが、古代ギリシャはとても不自然である。 古代ギリシャ「だけ」が高度な数学、高度な哲学、写実的な美術、民主主義、演劇などのエンターテイメントを発展させたとされているが、これはあまりに不自然だ。 高度な文明には必ずその…
インドの古代思想家アジタ・ケーサカンバリンは世界はよっつの元素で出来ていると考えた。地、水、火、風である。 user.numazu-ct.ac.jp 彼は霊魂を否定し、ヒンズー教に対立した。 ブッダと同時代人で、ブッダもヒンズー教に対峙したので、当時はヒンズー教…
NHKの番組歴史探偵でギリシャをやっていたが、普段日本史をやっているときはいろいろな発見があって楽しいが、世界史になった途端、チープで教科書的になってしまうのはなぜだろうか。 さて、私は常々疑問に思っていたことがある。 教科書的な古代ギリシャの…
古代ローマと言えば、西洋の理性的文明の起源となった高度な文明というイメージだ。 これは間違ってはいないが、日本の世界史では劣った(近代へ繋がらなかった)中国文明との対比でローマが高度で理性的な文明として教えられている気配がある。まあ、ユーロ…
ほとんどの人は疑問に思わないのかもしれないが、高校の時から世界史が大好きな私はずっと疑念を抱いてきた。 なぜ、古代ギリシャ人ばかりが古代地中海史(ヨーロッパ、アジアという区分自体を使いたくない。当時は地中海で一つの世界だろうし、もっといえば…
古代ギリシャ人が偉大だと日本人は思い込んでいる。というか、世界中がそう思っている。 しかし、これはおそらく過大評価、もっといえば、間違いだ。 というのも、一昔前まで、地中海文明のほとんどはギリシャ人がつくりあげた、と思われていた。 理由は単純…
古代ギリシャの異様さは現実の重視にあったと思う。哲学は寧ろ、ギリシャ文明の傍流だと思う。イデア的だからだ。 ギリシャでは写実造形や体育と言った「現実」が重視された。 これは異様なことだ。 古今東西、どの文明も現実は厳しくつらいものなので、あの…
こじらせたフェミニストが、女は根源的に男が嫌いなのだ、という論理を展開することがあるのだが、これには一理あるのではないだろうか? と個人的には思うところがある。 というのも、私個人の考え方としては、男も根源的には女が嫌いだからだ。 下世話な話…