憂邦烈士連合会@ソロプレイ

IT、PG、アニメ、エンタメ、政治、歴史、時事、社会、カメラ、etc

アトリエシリーズ

 アトリエシリーズヴィオラート以降、全部ではないが、そこそこやってきた。

 一番好きなのは黄昏シリーズだが、人気がいまいちである。
 今度ソフィー2がリリースされたので、不思議シリーズは4作目となったし、ルルアが少し前にリリースされてアーランドも4作となった。
 ライザに至っては主人公交代なく、トリロジー1作目の主人公が続投なので、3も主人公はライザなんだろう。

 うん。人気がないわ。黄昏だけ続編がスキップされてる。

 ただ、ロジーエスカはアニメ化もしたし、ウィルベルはサブキャラ随一の人気で、左さんのキャラデザもよくて、キャラ人気は低くない。
 なんで好きかっていうと、やっぱOPからいいよね。
 なんでか不思議以降はアニメじゃなくなって残念なんだけど。
 あとは終末世界という世界観もいい。特にシャリーのOPは素晴らしい
 マトリョーシカの楽曲とあいまって、最高だ。歴代糞作画だったアトリエのOPアニメをCGとエフェクトを多用することで魅力的に見せているのもポイント高い。私史上、テイルズオブシンフォニアのOPと並ぶ傑作だ。

 ただ、作品単独でいうと圧倒的にトトリの完成度が高い。
 アトリエの集大成というか一つの到達点だと思う。
 vita版はおよそ売り物ではないレベルのバグだらけで、発売直後はフリーズ連発のクソだったが。

 以降、アトリエシリーズは簡略化の方向へ進む。
 アーシャまでは過去のアトリエっぽかったが、エスロジで複雑なマップが廃止。シャリーでは時間制限が取っ払われた。
 ソフィーでは調合のパズル化が強まり、ワールドマップはさらに簡略化された。フィリスは似非オープンワールドみたいなことになったが、大不評だった
 FF10を思い出すね。今となってはちびキャラのマップ移動のほうがレアだな・・・。

 しかし、旧来のアトリエっぽい部分は簡略化される一方、普通のRPGに近づく面もある。
 黄昏では、日常ではなく、世界を救済する物語となった(アーシャはまだそうでもないが)。評判がよくなかったのでソフィーでは戻ったが、町のマップが無意味に広くなりはじめライザでは本当に無意味に広い(一応続編なので、町のサイズ感については、最新作のソフィー2はライザよりもソフィー一作目に近い)。

 また、ライザの性的なデザインが大変うけ、フィギュアの多さから考えても今後もこの方針でいくのだろう。
 もっとも、男性向けで成功した最初はロロナだが、まだキャラデザの岸田メル氏は女性向けのイラストレーター(本人の性別、性向は捨ておく)だったが、トリダモノ氏は明らかに男性向けのイラストレータだ。
 この辺試行錯誤があったと思われ、どっちでもいけそうな、左先生(大好きです)、NOCO氏が起用されている。

 シリーズとしては、ヴィオラートまでが「クラシック世代」(PS~PS2)で、ロロナからアーシャまでが「ネオクラシック世代」(4作。PS3)、エスロジからリディスーまでが「試行錯誤世代」(ゲームシステム、グラが最も安定していない世代。途中でコーエーに買収されたし)(5作。PS3PS4)で、ライザ以降が「新世代」(PS4~)と言いたいと思う。

 こう考えると、ルルア(アーランド4作目)やソフィー2(不思議4作目)が出た理由がわかる。
 おそらく、ライザが肌に合わない層がいる。
 彼らにはルルアやソフィー2をやってもらおう、というわけだ。
 特に、ロロナとソフィーはライザに比肩する人気キャラ(アーランド内投票だとトトリの方が人気があるが、彼女の物語は表題作で完結していてつなげようがないのだと思う)なので、アーランドシリーズもロロナの家系の話として今後も継続しそうだし、ソフィーの物語も3,4と続きそうな気もする。

 男性向け ライザ続編
 旧来ファン向け アーランドシリーズ
 両刀 ソフィー続編