憂邦烈士連合会@ソロプレイ

IT、PG、アニメ、エンタメ、政治、歴史、時事、社会、カメラ、etc

依存性は関係ない

 大麻の依存性は低いから解禁みたいなことをいうやつがあるが、依存性は大した問題ではない。問題なのは周辺の人間への害である。だから副流煙が問題となったため、たばこは分煙になり、規制されてきている。
 たばこ自体の依存性はかなり高いが、副流煙さえ規制すれば、周辺への影響はほぼゼロだ。酒も同じで、年々規制は強まる。昔は未成年でもいくらでも吸えたのだ。
 酒にまつわる暴力事件は数知れない。
 こういった意味では、周辺の害が大きく、規制すべきものだ(実際、アメリカは禁酒法をやったわけだ)。しかし酒はほとんどの国民が嗜んでいる割には事件性は低いのだ(割合の話)。対して、LSDによる事件は使用人口に比してもっと多い。幻覚を見るからだ。

 LSDの依存性が酒より低いからといって、それは規制緩和を何も意味しない。また、絶対数は酒の方が多いが、嗜んでいる人間の数が違う(絶対数では大して何もわからないものだ)。
 だから、解禁しようものなら、LSDのせいで引き起こされる事件は膨大になるだろう。依存性が低かろうが、市販されれば嗜む人間の数が膨大になるからだ。
 つまり、大麻を解禁したいなら、問題は依存性ではなく、周辺への害がないかどうかだ。

 なにせ、依存性というのはむしろ、売る側にとってはいいことだからだ。酒もたばこも逆説的には大麻よりも依存性が高いゆえに商売として成立し、莫大な利益を上げた来た、と言える。
 つまり、大麻の依存性が低いというのは商売にならないということを意味している。商売にならない、ということは、結局、小さなマーケットということになる。ということは、現在の地下経済が表に出てくるだけにすぎず、ヤクザやチンピラのシノギを肯定する以外の意味がない。これでは、解禁する理由はどこにもないことになる。

 また、大麻が禁止されている最大の理由は、たばこと違い、専門的な知識が製造に必要ないということだ。よくアパートで栽培とかあるだろう。つまり、専門の製造過程を経ないので、流通が起こらず、税収につながらない
 おそらくこれが最大の理由で間違いない。日本の行政は基本的に「利権」でしか動かないので、大麻がアルコールの代わりになったら大変である。税収爆減である。
 税金へのがめつさは、たとえば、いい例がドローンだ。ドローンの規制と免許制、登録制度は先進国でも異様な速さでなされた。普段は新しいものには牛歩も牛歩なのに、なぜか? ドローンの免許は自動車学校で取るのだ。つまり、警察利権である。

 日本政府は税金さえ取れればいいのだ。なにせ、窃盗した金にも「雑所得税」をかける馬鹿げた国である。警察が被害額を認定すると、その被害額を犯人が取得したと税務署は見なし、課税するのだ。馬鹿みたいだろう? でもヤクザだって課税されていて、実際のところ、実質的には大麻自体課税されているに等しいといえるかもしれないが、アルコールの税額に比べれば大したことがない、と思われているのだ。

 だからおそらく、製造が個人には難しく、依存性も犯罪性もないドラッグがあったら、すぐに解禁されて、たばこ税並の税率がかかるだろう。
 しかし、そんなもん、吸うのか? たばこでいいんじゃないだろうか。このたばこにしても、なぜか先進国と足並みをそろえて増税しているが、これも、購買抑止のための増税ではない。たばこ税収を減らさないための増税なのだ。
 勘違いしてはいけない。証拠に、JTの売り上げ比率でたばこの占める割合がさがるほど増税されていくのだ。JTも利権団体だからバランス感覚が必要、ということだろう。