今や、アニメを見て語るのはおじさんだ。 今のオタクはVらしい。 Vは見て語るのではなく、もはや、Vが「語ってくれる」。行きつくところに来たな、と思う。 アニメを見て、Twitterで同志探しも不要。 放送にコメントがいっぱいつく。 思えば、このシステ…
ひろゆきが言語的に間違ったことを言っているのは明らかで、ひろゆきは辞書の意味だとか、putainは日常的に使うとか言っているが、それがその通りだとしても、「差別的」であることの否定にはならないのだ。 というのも、言語には使用する文脈の話がある。つ…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。