憂邦烈士連合会@ソロプレイ

IT、PG、アニメ、エンタメ、政治、歴史、時事、社会、カメラ、etc

外交ボケ

 日本人は平和ボケというが、外交ボケでもある。
 さすが政治は三流の国だ。


 というのも、米中が本気で敵対していると思っている連中が多いが、んなことはない。あれはプロレスだ。
 お互いに最大規模の貿易相手なんだから本気でやるわけがない。


 アメリカの一般市民は中国製の安い製品を喜んで買っているので、本気で禁輸なんかしたらアメリカ国民がキレる。
 だから、お互いに非難してみたり、制裁してみたりするが、アメリカも金融に関しては本気で中国を叩かない。ドル本位制への参加はしなくていいのだ。

 

 中国側も明らかな人権侵害であるファーウェイ副社長への処遇もまあ、メリカ国民のガス抜きということで大目見ている(これが黒人だったらものすごい大問題になっただろう)。

 これでお互いWINWINというわけだ。


 そもそもトランプの支持層は貧乏白人だったので、本気で中国を制裁したりしない。中国の安い製品は大事だからだ。白人至上主義者こそ、中国の安い製品を捨て去ることはできない。皮肉である。


 日韓関係もそうだ。


 かつては日韓議員連盟というズブズブの組織があった。

 国民同士を反目させておき、上級国民はみんなお友達なのだ。だから徴用工の賠償を日本政府は履行したという。

 これは事実だ。


 しかし、当時の軍事政権は着服した。


 だから元徴用工自体には「わたっていない」。元徴用工は賠償されていないと日本を叩く。賠償されていないのもまた、「事実である」。
 ここでお互いの国民は反目しあう。


 で、多分だが、当時の軍事政権が着服したうちのいくらかは、日本の議員に還元されていただろうことは想像にかたくない。どうせ元徴用工にもわたらない金をロハでやると思うか? 銭ゲバの日本の上級国民たちが! 


 国民同士を反目させ、どっちの国民にとっても損(税金絞られる日本人も損だし、徴用工も賠償されないし損)だが、上級国民には得(日本の議員も、軍事政権も懐が潤ってWINWIN)な取引を裏で行う。


 日本国民は政治ボケのあほなので、韓国を叩く。たたくべきはそこじゃない。
 そういう意味ではネトウヨはあまりにも白痴にすぎる。

 彼らは韓国を叩き悦に浸っているし、愛国者と思いこんでいるが、実際は、政府中枢社会上層に巣食う真の売国奴を「支援」しているにすぎない。


 結果、ネトウヨ売国奴だ。


 中国たたきも同じである。たたいてもなんにもならないし、プロレスがガチだと思っている可哀想な観客にしか見えない。
 まあ、ユーモアに乏しい国だし、腹芸が得意だと言っているわりには、それほど得意でもないのかもしれない(トランプとキンペーは明らかに似た者同士である)。

私腹と戦争

 いまコロナを理由に私腹を肥やしている連中がいる。去年、GoToトラベルに兆単位の金を投入したり、コロナ隔離のためにアパホテルを高額で借り受けたり。


 いつもそうだが、日本では不幸や緊急事態を理由に私腹を肥やすやつがいっぱいいる。

 東日本大震災もそうだ。肝心の被災者にはほとんど渡らず、金のほとんどはやくざや東電、ゼネコンに流れていった。いまでは廃炉利権と呼ぶにふさわしい巨大な一産業として成立している。


 たぶん、太平洋戦争もそうだったのだろう。


 戦時中食糧難になったというが、私は前からこれが疑問である。

 本土空襲が始まる前なら、作物は普通に栽培していたはずだし、農村部は軍事拠点もないため空襲はほとんどなかったはずだ。なぜすいとんを食わねばならぬほど食糧事情が逼迫するのか?


 兵隊さんのために食料が優先されたというが、徴兵された兵士がいいものを食っているようにも思われない。当時の回顧録でもそんな感じだし、現地で徴発もしている。


 早い話、どこかでだれかが私腹を肥やしていたとしか思えないし、それが事実だろうが、当時の上級国民はみんな口裏をあわせただろうから、真実は明らかにならないだろう。

 また、コロナの蔓延する今、転売ヤーが跋扈しているのを見ると、当時も銭ゲバ日本人の卑しい根性から転売ヤーが跋扈していたのかもしれない。


 私がこう思うのは、祖母からきいた話である。
 祖母はお金持ちの家に生まれた(戦後のゴタゴタで、身ぐるみはがされ貧乏になったが)。

 なので、祖母の母(曾祖母)というのは当時にしては珍しく結婚指輪(当時はそうは呼ばれていなかったとは思うが、曾祖父から送られたものだ)というものをもっていたそうだ。

 これが供出されたのだという。家に現れた役場の職員かなにかが、一切合切もっていったのだという。

 もちろん、供出しないやつは非国民、というわけだ。曾祖母のなにがまずかったのか。曾祖父は死んでいたから、形見に身に着けていたのがいけなかったのだ。


 どう考えても、この指輪はそいつのポケットに入ったであろう。

 指輪一個では何も作れないし、何も変わらない。報告しなけりゃわかりもしない。

 戦争を理由に奪い、自分のポケットに入れる。

 

 祖母もそう思っていたようだった。当時成人していた祖母が思うのだから、当時はそういったことが横行していたのだろう。一種の常識だったに違いない。

 しかし、当時の役場職員というのは、赤紙も自由(気に入らない家の「長男」に送り付けるという行為が行われていた)にできたし、逆らうわけにはいなかったのだ。


 私は戦争に反対ではない。


 戦争は政治と外交の一手段にすぎず、行使すべきときはすべきだ。


 だが、実際戦争になると、こういう連中が出てくる。戦争を理由に私腹を肥やし、暴利をむさぼる。損をするのは一般人ばかりだ。太平洋戦争でも、一般人は財産を失った。台湾に口座を持っていた祖父母は一文なしになった。


 だが、戦後、日本政府は銀行材を凍結する傍ら、戦時国債の償還はしているのだ。

 

 ふざけるな、という話だ。
 国債を買えるような金持、銀行、会社は、一般人のように戦争で一文無しにならなかったということだ。

 ちょっと損しただけだし、戦時中私腹を肥やしてもうかったやつもいたわけだ(児玉誉士夫なんて金塊を持ち逃げした)。


 だから、私は戦争に反対なのだ。
 日本人はそういう人種だ。


 危機を利用してだれかが(多くの場合上級国民)が私腹を肥やし、一般人は損をする。

 それに歯向かえば非国民(東日本のときも、火力発電所を回せば計画停電はいらないはずだ、というまっとうな批判は非協力的と断罪されたが、のちに計画停電は不要だったことがわかっている)だ。


 で、ここで不思議なのは、損をするはずの一般人の中に進んで私腹を肥やす連中に協力するやつがいて、それがなにかおこぼれにあずかっているのかと思えば、何にもあずかっていないという、なんだか狂信者みたいなやつがいることだ。


 現代で言えば、貧乏人なのに金持ち優遇政策自民党を篤く支持ている連中だ。

 いわゆる正義マンなのか、世の中の流れに逆らうことができない世間体マンなのか定かではない。

 

 そして、私が祖母のその話で嫌に思ったのは、戦後、アルツハイマー病にかかった曾祖母はその指輪を探していたというエピソードだ。

デジタル庁の目的

 デジタル庁の真の目的は何か。
 もちろん、「癒着」「お友達へのお金配り」「外郭団体天下り」である。

 

 というのも、デジタルはお金配りが容易なのだ。

 

 たとえば、土木建築分野では積算根拠が存在し、異様な金額の入札はできないし、発注もできない。
 かつて1円入札が横行したIT業界である。保守料でぼったくり、かつてこれは行政から非難されたが、いまは逆。これを利用しようとしている。

 

 ハードウェアの場合、どうしても異様な価格で発注はできない。しかし、ソフトウェアは違う。

 ぶっちゃけ、クラウドワークスで募った素人に3万円でつくらせたゴミソフトを300億円で売る、というのも可能である(似たような業界がデザインで、パクリの佐野に億単位の金を払った)。

 

 なぜなら、ソフトウェアに売価の根拠は存在しないからである。言い値だ。
 なるほど。これほど「お金配り」に向くジャンルはない。
 なにせ、これまでのように中抜きを経由する必要がない。
 最初から巨額の発注をしてもいい。ゴミを巨額で買えばいいのだ。

 

 これから、政府のシステムを統合するとか、市町村とに連携強化だとか、IT推進だとか、わけわからない「デジタル案件」で兆単位の金が湯水のように金ドブされるだろう。
 もちろん、1兆円で買うのは、わけのわからないやつがつくった1000万円くらいのゴミソフトである。

対岸の火事

 20周年というとお祝いみたいで変だから、なんといえばいいのかわからないが、同時多発テロから20年経ったらしい。

 

 当時はCGみたいだ、とか話題になったが、当時から、私の意見は一貫していて、対岸の火事である。

 

 日本人も死んだ。死んだから、こんなことを言えば叩かれるかもしれないが、それは田舎から見た東京の地震、東京から見た田舎の台風と同じで、NYで死んだ日本人など、同じ日本人と言う以外の接点はない。

 対岸の火事にすぎない。

 

 どうでもいい話ではないか。

 確かにタリバン政権樹立のタイミングもあって、タイムリーな感はあるが、最初から、アフガン侵攻はアメリカのこじつけだったにすぎないので、アメリカ外の視点に立てば、どうでもいい話だ。

 

 経済がどうたら、と言うのも関係ない。田舎ではあのバブルでさえ、あまり意味がなかったのだから、国外のテロなどほとんど何の影響もない。

 

 TVが同時多発テロの話ばかりで、辟易する。サラっと流すレベルの、「どうでもいい」ニュースだと、私は思うよ。

アベンジャーズが受ける理由がわからない

 「日本よ。これが映画だ」というキャッチコピーが有名だが、こんなんが「映画」なら、劇場版コナンの方が受けている日本に生まれてよかった、としか思えない。


 コナンが日本の映画の動員ランキングで勝利してしまったのを揶揄す人がいるが、こんな映画が受けている時点で終わっている。

 何度でもいうが、コナンが受ける日本のがマシ。世界に、コナンを見せて、「これが映画だ」とむしろ言いたい。馬鹿にされてもいい。「コスプレクソ映画」が映画と言われるよりは。


 昔はそうじゃなかったと思う。


 ジュラシックパークとかタイタニックとか。

 確かに大衆向けの大スペクタクル、湯水のように金をつぎ込んだセットとCGという点では同じだが、ジュラシックパークはバックボーンとしてのSF要素(琥珀からDNAを採取するというのは、当時は可能性を感じる知見だったし、恐竜についても当時の最先端の研究を反映している)があり、タイタニックは歴史的要素がある。


 アベンジャーズに負けるまで興行収入でトップだったのがアバターだが、アバターは個人的には最高の映画だ。SFとしても恋愛ものとしても、アクションものとしても楽しめ、異星人の言語設定まで実は綿密に練られており、奥が深い。

 さすがジェームズキャメロンと言わざるを得なかった(彼の最高傑作はアビスだが)。


 それに引き換えアベンジャーズはなんだ? ありゃ、日本の戦隊ヒーローものと同次元の幼稚な映画だ。アメコミの実写化だろう? コナンのアニメ化と何が違う?


 現実離れしたダサいコスチュームもかっこいいとは思えない。そりゃキャプテンアメリカなんて戦前からいるヒーローだから、デザインがダサいのは当たり前だが。


 ただし、トビー・マグワイアが主演していたころのスパイダーマンは傑作だった。以降なぜか作り直しばかりしているが、毎回毎回劣化の一途である。

 

 マグワイア主演作がよかったのは、それほど彼がイケメンではないというのがリアルでよかったし、ピーターの悩みが純粋に映画としてよくできていた(おじさんが殺されるくだりはコスプレクソ映画の次元を超越していたと思う)が、続くリメイクたちは単なるヒーローものに堕した(日本では世界に比べ、異様にスパイダーマンの人気が高いのは、マグワイア主演作のおかげだと思う。続編含め、ヒーロー映画ではなく「映画」として出来が良かった)。


 なんでアベンジャーズみたいな幼稚なクソ映画が受けるのか。


 まず、日本で受ける意味がわからない。アイアンマンくらいしか知らないだろうし、戦隊ヒーローみたいな映画を女子が見るのか?

 まあ、日本人はアメリカで受けた映画というだけで見に行くから仕方ないのかもしれない。


 が、アメリカ本国でも、あんな「コスプレ映画」がバカ受けする意味が不明だ。

 新しいヒーローではなく、キャプテンアメリカのような骨董品みたいなヒーローを使って。日本で言えば、のらくろの映画が興行収入400億円越えで鬼滅の刃を圧倒するような話だ。ありえん。


 あれが受けるというのなら、100億くらいかけて「白人主演」(ここが超重要。アジア人主演の映画は誰も見たくないのでヒットしない。白人主演で叩かれたDBの映画ですら60億円の興行収入でDB映画としては上位の興行結果だった。アジア人主演なら逆に20億くらいだっただろう)でゴレンジャーでも映画化すればそれなりに受けるんじゃね? と思う。


 実際ゴジラがそうだ。


 ジラと呼ばれ蔑まれている初代ハリウッドゴジラですら、日本版のゴジラ映画より遥かに売り上げたし、新規のハリウッド版は日本版では絶対に出せないような興行収入をたたき出している始末だ。


 これは特に日本で顕著で、日本人の作ったゴジラ映画は子供だましの幼稚な映画(シンゴジラだけなぜか別枠扱いだが、白人主演じゃなかったので結局海外受けはイマイチ。もともと初代ゴジラ自体、白人主演に差し替えられてアメリカでは配給された結果、キングオブモンスターと呼ばれるほど人気となった)と馬鹿にされるが、ハリウッドで白人主演になった途端、そうはならない。

 アベンジャーズもそう。コスプレクソ映画だが、オシャンティなハリウッド映画の仲間なのだ。イミフである。


 そういえばウルトラマンをハリウッドでつくるとかいう話があった気がする。白人主演ならきっとそこそこ受ける。


 好きな映画は何かと言われたら、猿の惑星とかガタカとかソイレントグリーンとかああいうやつで、荒唐無稽な映画は別に嫌いじゃない。ただ、奥が浅く、コスプレ感のある映画が、「映画」と胸を張るようなものには到底思えない。


 そう、ダークナイトもそうだった。


 絶賛されていたが、クソ映画だった。

 元ネタがダーティハリーときいて、そっちを見たが、まあ、劣化コピーだった。劣化コピーなうえに、バットマンなんてヒーローものにしたせいで、コスプレクソ映画になっていた。


 ヒース・レジャーも死んだから絶賛されただけで、怪演とも思わなかった。よくある演技じゃない? 方向性は違うけど、藤原竜也キチガイ演技の方が好きだな。
 日本の映画通も絶賛していた。おまえら本当に映画通なの? と思った。映画通ではない私ですら、あれはクソ映画だった。同じく半可通の父もクソ映画と言っていた。


 「バットマン」としては目新しかったのかもしれないが、「映画」としてはよくある内容の話だろう。あれが斬新だと思うなら、はるか前に製作されたダーティハリーを見たほうがいい。あれは傑作だ。


 スパイダーマン以外で、ヒーローものの実写映画で何か面白いものがあっただろうか。邦画はどうか?

 ザボーガーは意図的なクソ映画だからどうでもいいが、あえていうならキャシャーンはよかった。実験的な映画センスがよかった。ハリウッドの白人主演ならもうちょっと受けたかもしれない。

 そうそう、話は飛ぶけど、X-MENではイアン・マッケラン演じるマグニートーがか弱そうなガチ老人だったのは斬新だった。え? 敵役これなん? と。マッチョのX-MENたちが老人をいじめるのかよ! と。


 進撃の巨人テラフォーマーズがコスプレクソ映画なのは論を待たないし、みんなそう思っている。でもさ、アベンジャーズだってコスプレクソ映画だよ。世界はそれにいつ気づくんだ? きづいているのは日本人だけじゃないのか?


 鬼滅の刃が素晴らしい映画とは言えないが、コスプレクソ映画よりはマシだ。


 正直、ハリウッドも劣化してるんじゃないのか。


 ポンジュノ監督のパラサイトは前評判に違いない傑作だった。グエムルも傑作だったが、韓国映画は面白い。最近のハリウッド映画なんか見る気にもならない。

 アベンジャーズが流行り始めてから劣化の一途だ。新作なら韓国映画、洋画見たいなら、古いハリウッド映画見た方がいいよ。


 ただ例外的にディズニーアニメは面白い(実写と言わないのはSW789がクソオブクソだったからだ)。

 子供をメインの対象にしているから、話は分かりやすい。しかし、大人の視聴にも耐えるようにできている。奇は衒わない代わりに、物語はしっかりとしている。


 そしてなにより「アニメ」なのでコスプレクソ映画にならない。
 アニメ自体のクオリティにしても、プリンセスと魔法のキスの作画に日本アニメが勝てるとは思えない。

 なにせ掛けている金が違うから(プリンセスと魔法のキスが最後の二次元アニメだったようだが、残念である。3DCGはあまり好きではないんだ)。


 私は世界が早くアベンジャーズなんて「コスプレクソ映画」だと気づき、資金がまともな映画にいくことを願っている。ロバート・ダウニー・ジュニアの出演料に100億も支払うなんてもったいない。

 金ドブ以外の何だっていうんだ?!


 100億あれば、高品質の映画が3本は作れる。


 ロバート・ダウニーは最初のアイアンマンで来日したとき、知名度が低すぎて入管で足止めを食ったらしいが、いまでもそうだろうな、と思う(ジャスティンビーバーだって、電通なんかは必死に流行らせたかったみたいだが全然流行らなかった)。

 私が入管なら、まあ気づかないだろう。外人は同姓同名が多いし。


 ロバートは、正直、演技もうまくないし、どこにでもいる白人にしか見えない。

 日本では「アイアンマン」が受けているのであって、「彼」が受けることは未来永劫ないであろう。日本で受けるには、ディカプリオとかトム・クルーズみたいなのを連れてこい。

彼らにはやる気がない

 自民党の総裁選がある。民主党(もう国民だの立憲だのどうなったのか、あんまり興味がないが)は相変わらずズレたことを言っているようだ。

 

 さて、民主党がパヨクだとか、反日だとか、そんなことはどうでもいい。事実無根だからだし、ネトウヨのいうことに耳を貸す必要はない。
 が、あまりにも野党が不甲斐ないと自民党が調子に乗る。むかし、社民党と地下根でつながっていたが、社民党のメンツを立てるため、それなりの譲歩があった。が、昨今は自民党の態度、やり口、本当に目に余る。


 政権交代はなくてもいいが、お灸が必要だ。しかし、民主党はやる気がなさすぎる。


 そもそも、議論のトピックが国民の関心をひかない。

 

 外国人問題なんて、国民からしてみればどうでもいい。日本は移民の国ではないのだ。政府の不祥事は重要だが、これだって、いってしまえば、生活に支障はない。
 国民が求めていることはそういうことじゃない。金、だ。金の話をしろ。

 

 やる気あんのか。

 

 国民が求めているのは法人税あげまくって、消費税をあげないことだ。事実上物価が上昇(「支払額」は消費税分絶対的に増えているので「事実上の物価」はデフレではない)し、事実上賃金は低下(総収入は増えても、「可処分所得」が減っているので「事実上の収入」は下がっている)しているのだ。

 これの話がしたいのだ。外国人の参政権だのなんだの、心の底からどうでもいいし、売国行為にしか見えない。

 売国は政権を取ってからやれ(まあ駄目だけども、政権取るまえから言ってたら世話ない)。


 そして、最悪なのは、すべての都道府県に支部がないのだ。もうなんだ、パヨクとかそういう次元ではなく、国民を馬鹿にしてないか? 政権取る気ないだろ。それどころか議席を増やす気すらないんじゃないのか?


 国民の食指の動かない論題ばかり、支部もない。

 なんなんだろうな。と思う。

 共産党はよくやってると思う。民主党よりは、関心のあるトピックを掘ってくるし、支部は津々浦々にあるし。なんで政権党の見込みのない共産党よりクソなの? ねえ。なんで?

 

 私は自民党民主党も支持してないが、しかし、自民党はやりたい方だだし、民主党はやる気がないし、イラっとする。

 

 そういえば、子供の頃国会中継が吉本よりも面白いと思っていた。なんでだろうね。

堀井雄二

 堀井雄二に才能は感じない
 坂口博信の方が感じる。

 

 と、いうのもドラクエってウィザードリィとかD&Dの「劣化コピー」なんだよね。初代なんて、パーティ一人だし。

 3の職業システムも、アメリカのTRPGのまるパクリでしかない(日本ではTRPG文化はないし、アメリカのRPGは一切流行らなかったから堀井の功績に見えてしまう)。

 

 目新しいものは特に感じない。

 あえて目新しいのは、キャラが可愛い(ウィザードリィとかウルティマとかかわいくない)ことだけど、これは鳥山明の功績であって、堀井の功績じゃない。

 冒険の書とかの音楽も素晴らしいが、こちらもすぎやまこういちの力であって、堀井じゃない。


 私はほとんどドラクエをプレイしたことがないから言えるのだが、ドラクエのストーリーやシステムにセンスを感じたことがない。

 

 さくまあきら堀井雄二を絶賛しているが、疑問符しかつかない。

 

 たとえば、教会で復活するというのも、これがしっくりくるかと言うと来ない(さくまは絶賛しているが)。多くの日本人が最初に触れるRPGドラクエのせいで、刷り込みがあるとしか思えない。


 私は幼少期、一切ドラクエをプレイしなかった。


 やったことがあるRPGは、多くなく、英雄伝説(1のみ)、FF(ほぼ全部)とテイルズ(ファンタジア、D2)、ポケモン(初代のみ)、幻想水滸伝(2のみ)で、ドラクエ的世界観がRPGの基本とも思わなかった。同級生たち、特に男子はもれなくドラクエをプレイしていた。

 

 よく魔王と勇者のパロディはドラクエ的世界観のパロディであることが多いが、私にはよくわからない。ドラクエが基本とは思えないからだ(今となってはパロディのひ孫引きみたいな作品ばかりだが)。

 

 さて、私は大人になってからドラクエをプレイした。
 だからパーティーの背後に棺桶が連なっているのが、ブラックユーモアとしては面白いと思ったが、違和感しかなかった。


 当然、教会で復活というのも、FFに比べて全然海外で受けないのはこういうセンスなんだろうなあとしか思わなかったし、復活の泉みたいな要素の方が妥当に思えた。これもブラックユーモアとしか思えなかった。

 

 また、簡単に生死を扱うDBの影響も感じた。鳥山が関わっているから、氏の影響のように思え、堀井の影響には思えなかった。

 

 よくストーリーも絶賛されるが、正直よくあるようなストーリーで、何が目新しいのかわからない。ピサロの話だって、小説や映画ではずっと昔からありがちだろう(ライブアライブヘラクレスの栄光3くらい複雑なら、あれはゲーム媒体だからこそだし、評価できる)。


 なぜこんなに絶賛されているのか。


 RPGにタイムリープ要素を盛り込んだ坂口の方がセンスがあると私は思う。よく、FFはドラクエのパクリだと日本では思われているが、発売時期に差は殆どなく、坂口が参考にしたのは、海外のRPGであったのは明白だ(坂口は咀嚼したが、堀井はまるパク)。
 ただ、初代の竜王の問いかけ「世界の半分~」のくだりはセンスがあると思う。

 

 他にも堀井の功績と思われているものは別にそうじゃない。

 

 冒険の書ふっかつのじゅもんというのも、当時はROMにセーブできない関係上、そうするしかなかっただけだし、以後のRPGは普通にセーブとかロードとかいう用語を使うようになったので、影響があるとは言えない。

 

 武器屋とか道具屋というのも、別に分ける必要はどこにもない。アイテムショップ一個でいいわけだ。わけた理由はしょぼい町をしょぼくないように見せかけるためのテクニック(店が一軒だとしょぼく思える)で、どちらかといえば悪影響の類だ。

 

 ただ、ファルコム英雄伝説シリーズがドラクエの強い重力圏内にいたのは理解できる。
 それも空の軌跡以降は重力圏から離脱したようだが。